SIMフリースマホである「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を7つの項目で比較してみました。
今回は、SIMフリースマホを購入する際に基本となる「1.スペック」「2.性能(CPU・メモリ・ストレージ)」「3.画面・表示性能」「4.カメラ性能」「5.バッテリーと持ちやすさ」「6.通信・オーディオ性能」「7.防水・耐久性」を徹底比較しています。両端末の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
SIMフリースマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最安級でお得です。
MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能!
\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /
SIMフリースマホ端末が品切れになる可能性があるので早めに申し込むことをおすすめします。
申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。
「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を7つの項目で比較しました!
1.スペックで比較 | スペックで比較してみました。 |
2.性能(CPU・メモリ・ストレージ)で比較 | 性能(CPU・メモリ・ストレージ)で比較してみました。 |
3.画面・表示性能で比較 | 画面・表示性能で比較してみました。 |
4.カメラ性能で比較 | カメラ性能で比較してみました。 |
5.バッテリーと持ちやすさで比較 | バッテリーと持ちやすさで比較してみました。 |
6.通信・オーディオ性能で比較 | 通信・オーディオ性能で比較でしてみました。 |
7.防水・耐久性で比較 | 防水・耐久性で比較でしてみました。 |
上記の7つの項目で、AQUOS sense9とAQUOS R9を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」をスペックで比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
重さ | 166g | 195g |
メモリ | 6GB / 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB / 256GB | 256GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 5000mAh |
急速充電 | ○ | ○ |
メインカメラ | 5030万画素 (標準・広角) | トリプル 5030万画素 (標準・広角・インカメラ) |
防水/防塵 | IPX8 / IP6X | IPX5 / IPX8 / IP6X |
おサイフケータイ | ○ | ○ |
指紋認証 | ○ | ○ |
顔認証 | ○ | ○ |
CPU | Snapdragon 7s Gen 2 | Snapdragon 7+ Gen 3 |
リフレッシュレート | 240Hz | 不明 |
インカメラ | 3200万画素 | 5030万画素 |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 (802.11ac) | Wi-Fi 7 (802.11be) |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.4 |
スピーカー | ステレオ | ステレオ + Dolby Atmos |
NFC | ○ | ○ |
「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」をスペックで比較すると、全体的にR9がハイエンドモデルとして優れています。
画面サイズはsense9が6.1インチに対し、R9は6.5インチで視認性が向上。メモリもsense9の最大8GBに対し、R9は12GB搭載で処理能力が高く、CPUもR9のSnapdragon 7+ Gen 3のほうが強力です。
また、カメラ性能もR9はライカ監修のトリプル5030万画素カメラを搭載し、インカメラも5030万画素と高精細。一方、sense9は240Hzのリフレッシュレートで滑らかな操作感を実現し、166gと軽量で持ちやすい点が魅力です。
どちらもバッテリーは5000mAhで十分な持続時間を確保。Wi-Fi 7やBluetooth 5.4対応のR9は最新規格を備え、ハイスペックを求める人向け。一方、sense9はコストを抑えつつ、普段使いに最適なバランス型モデルです。
「スマホの端末代をもっと安くしたい!」と考えているなら、 IIJmioがぴったりの選択肢! 公式サイトで最新の料金プランやキャンペーンをチェックして、お得に乗り換えを検討してみてください!
\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /
申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。
2.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を性能(CPU・メモリ・ストレージ)で比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
CPU | Snapdragon 7s Gen 2 | Snapdragon 7+ Gen 3 |
メモリ (RAM) | 6GB / 8GB | 12GB |
ストレージ (ROM) | 128GB / 256GB | 256GB |
AQUOS sense9とAQUOS R9の性能(CPU・メモリ・ストレージ)を比較すると、全体的にR9の方がハイエンドな仕様になっています。CPUはAQUOS sense9がSnapdragon 7s Gen 2を搭載しているのに対し、AQUOS R9はSnapdragon 7+ Gen 3を採用しており、処理性能が大幅に向上。ゲームや動画編集などの重い作業も快適にこなせます。
メモリもsense9の最大8GBに対し、R9は12GB搭載しており、多くのアプリを同時に開いてもスムーズに動作します。ストレージはどちらも256GBに対応していますが、より高性能なCPUと大容量メモリを持つR9の方が、データの処理速度や快適さで優れています。
日常使いならsense9でも十分ですが、ハイスペックを求めるならAQUOS R9が最適です。
3.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を画面・表示性能で比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
ディスプレイタイプ | Pro IGZO OLED | Pro IGZO OLED |
解像度 | 2340×1080 (FHD+) | 2340×1080 (FHD+) |
リフレッシュレート | 240Hz | 不明 |
AQUOS sense9とAQUOS R9の画面・表示性能を比較すると、画面サイズではR9が6.5インチと大きく、動画視聴やゲームに適しています。一方、sense9は6.1インチとコンパクトで、持ちやすさや片手操作に優れています。
両機種ともにPro IGZO OLEDディスプレイを採用し、高画質で鮮明な映像を楽しめます。解像度はどちらも2340×1080(FHD+)で同じですが、リフレッシュレートではsense9が240Hzに対応し、スクロールやゲーム時の滑らかさが際立ちます。
R9のリフレッシュレートは公表されていませんが、一般的なスマートフォンと同じく60Hzまたは120Hzの可能性が高いです。
画面の大きさを重視するならR9、滑らかな表示を求めるならsense9がおすすめです。
4.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」をカメラ性能で比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
アウトカメラ(標準) | 5030万画素 (F1.9) | 5030万画素 (F1.9) |
アウトカメラ(広角) | 5030万画素 (F2.2) | 5030万画素 (F2.2) |
アウトカメラ(その他) | なし | 5030万画素 (インカメラ含む) |
インカメラ | 3200万画素 (F2.2) | 5030万画素 (F2.2, AF対応) |
光学式手ブレ補正 | ○ | ○ |
ライカ監修 | × | ○ |
AQUOS sense9とAQUOS R9のカメラ性能を比較すると、全体的にR9が優れた仕様になっています。
両機種ともに5030万画素の標準カメラと広角カメラを搭載していますが、R9はさらに5030万画素の追加カメラを備え、撮影の幅が広がっています。インカメラもsense9は3200万画素ですが、R9は5030万画素+オートフォーカス対応で自撮りのクオリティが向上。
さらに、R9はライカ監修のカメラを採用し、より高品質な写真撮影が可能です。両機種ともに光学式手ブレ補正に対応しており、手ブレを抑えた撮影ができますが、総合的なカメラ性能はR9が圧倒的に有利。写真や動画撮影を重視するなら、AQUOS R9が最適な選択肢です。
5.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」をバッテリーと持ちやすさで比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
バッテリー容量 | 5000mAh | 5000mAh |
急速充電 | ○ (USB PD 3.0対応) | ○ (USB PD 3.0対応) |
本体サイズ (mm) | 約73(W) × 149(H) × 8.9(D) | 約75(W) × 156(H) × 8.9(D) |
重さ | 166g (軽量) | 195g |
片手操作のしやすさ | ◎(コンパクトで持ちやすい) | ○(やや大きめ) |
AQUOS sense9とAQUOS R9のバッテリーと持ちやすさを比較すると、どちらも5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用に対応しています。
急速充電も両機種ともUSB PD 3.0に対応しており、短時間で効率的に充電が可能です。サイズを見ると、R9の方がわずかに大きく(75×156mm)、sense9(73×149mm)はコンパクトな設計。
特に重さの違いが顕著で、sense9は166gと軽量なのに対し、R9は195gとやや重め。そのため、持ちやすさや片手操作のしやすさではsense9が優位です。
画面の大きさを優先するならR9、軽くて扱いやすいスマホが好みならsense9が適しています。
6.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を通信・オーディオ性能で比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 (802.11ac) | Wi-Fi 7 (802.11be) |
Bluetooth規格 | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.4 |
スピーカー | ステレオ | ステレオ + Dolby Atmos |
オーディオ技術 | ハイレゾ対応 | Dolby Atmos, Snapdragon Sound |
NFC対応 | ○ | ○ |
AQUOS sense9とAQUOS R9の通信・オーディオ性能を比較すると、R9のほうが最新の規格に対応しており、性能が向上しています。
Wi-Fiはsense9がWi-Fi 5(802.11ac)に対し、R9はWi-Fi 7(802.11be)に対応し、より高速で安定した通信が可能です。Bluetoothもsense9の5.0に対し、R9は5.4と新しい規格を採用。
音響面では、sense9がステレオスピーカーとハイレゾ対応なのに対し、R9はDolby AtmosとSnapdragon Soundに対応した高品質なオーディオ体験が可能です。
スピーカーもR9はDolby Atmos対応のステレオスピーカーで、より臨場感のあるサウンドが楽しめます。
NFCは両機種とも対応しているため、おサイフケータイなどの利用は可能。通信速度や音質を重視するならAQUOS R9が最適です。
7.「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」を防水・耐久性で比較!
項目 | AQUOS sense9 | AQUOS R9 |
---|---|---|
防水性能 | IPX8 | IPX5 / IPX8 |
防塵性能 | IP6X | IP6X |
耐衝撃(MIL規格) | MIL-STD-810G & 810H(16項目) | MIL-STD-810G(耐衝撃対応) |
耐久性強化素材 | アルミボディ | Corning Gorilla Glass Victus 2 & アルミフレーム |
AQUOS sense9とAQUOS R9の防水・耐久性を比較すると、どちらも高い耐久性能を持っていますが、R9の方がさらに強化されています。
防水性能では、sense9はIPX8対応で水没に強いのに対し、R9はIPX5/IPX8対応で水没だけでなく水しぶきにも強い仕様です。
防塵性能はどちらもIP6Xで、細かなホコリの侵入を防ぎます。耐衝撃性能では、sense9はMIL-STD-810G & 810H(16項目)に準拠し、厳しい環境にも耐えられる仕様。
R9もMIL-STD-810Gに準拠していますが、さらにCorning Gorilla Glass Victus 2を採用し、落下時の耐久性が向上しています。
耐久性を最優先するならR9がより安心ですが、sense9も十分な防水・防塵性能を備えています。
「AQUOS sense9」をおすすめの方はこんな人!
- 軽くて持ちやすいスマホが欲しい人(166gと軽量で、片手操作がしやすい)
- コスパの良いバランス型スマホを探している人(普段使いに十分な性能とお手頃価格)
- 滑らかな画面表示を求める人(240Hzリフレッシュレートで快適な操作感)
- 長時間使えるバッテリーを重視する人(5000mAhで1~2日持つ省電力設計)
- 防水・防塵・耐衝撃性能のあるスマホが欲しい人(IPX8 / IP6X & MIL規格準拠で安心)
- 手頃な価格で5G対応スマホを探している人(リーズナブルな価格設定)
AQUOS sense9は、軽量で持ちやすく、バランスの取れた性能を備えたスマホです。滑らかな画面表示や長時間持つバッテリー、防水・耐衝撃性能も魅力。コスパを重視しつつ、日常使いに最適なスマホを求める方にぴったりのモデルです。
「AQUOS R9」をおすすめの方はこんな人!
- ハイエンド性能のスマホを求める人(Snapdragon 7+ Gen 3 & 12GBメモリで快適な動作)
- 大画面で動画やゲームを楽しみたい人(6.5インチPro IGZO OLEDディスプレイ搭載)
- カメラ性能を重視する人(ライカ監修のトリプル5030万画素カメラ & 5030万画素インカメラ)
- 高音質なサウンドを求める人(Dolby Atmos & Snapdragon Sound対応のステレオスピーカー)
- 最新の通信技術を活用したい人(Wi-Fi 7 & Bluetooth 5.4で高速・安定した通信)
- 耐久性の高いスマホが欲しい人(Corning Gorilla Glass Victus 2 & MIL規格準拠)
AQUOS R9は、高性能なプロセッサと大容量メモリ、ライカ監修の高画質カメラ、Dolby Atmos対応のサウンドシステムなど、ハイスペックな機能を詰め込んだプレミアムモデルです。動画・ゲーム・写真撮影を思い切り楽しみたい人に最適なスマホです。
\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /
申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のSIMフリースマホ「AQUOS sense9」と「AQUOS R9」の違いを7つご紹介してきました。
AQUOS sense9は軽量でコスパに優れ、普段使いに最適なバランス型スマホ、AQUOS R9はハイエンド性能を備えた高機能スマホです。持ちやすさや価格を重視するならsense9、カメラ・性能・最新技術を求めるならR9がおすすめ。それぞれの特徴を比較し、自分に合ったモデルを選びましょう!
知らなきゃ損!?IIJmioとは?
SIMフリースマホ端末を比較検討しているならIIJmioのMNP端末・セットを知らないと損しちゃかも!?
下記の記事でIIJmioを知らない方向けに解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓
コメント