MENU

Xiaomi POCO X7 Proとmotorola moto g05を7つの項目で違いを比較!どっちがおすすめ?

Xiaomi POCO X7 Proとmotorola moto g05

人気のSIMフリースマホである「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」を7つの項目で比較してみました。

今回は、SIMフリースマホを購入する際に基本となる「1.スペック」「2.ディスプレイ性能」「3.パフォーマンス」「4.バッテリー・充電速度」「5.カメラ性能」「6.通信性能」「7.防水・防塵性能」を徹底比較しています。両端末の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

SIMフリースマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最安級でお得です。
MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能!

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

SIMフリースマホ端末が品切れになる可能性があるので早めに申し込むことをおすすめします。

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

目次

「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」を7つの項目で比較しました!

1.スペックで比較スペックで比較してみました。
2.デザインと持ちやすさで比較ディスプレイ性能で比較してみました。
3.パフォーマンスで比較パフォーマンスで比較してみました。
4.バッテリー・充電速度で比較バッテリー・充電速度で比較してみました。
5.カメラ性能で比較カメラ性能で比較してみました。
6.通信性能で比較通信性能で比較でしてみました。
7.防水・防塵性能で比較防水・防塵性能で比較でしてみました。

上記の7つの項目で、Xiaomi POCO X7 Proとmotorola moto g05を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」をスペックで比較!

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
画面サイズ6.67インチ6.7インチ
解像度1.5K(2712×1220)HD+(1612×720)
リフレッシュレート120Hz90Hz
重さ195.5g188.8g
OSAndroid 15(Xiaomi HyperOS 2.0)Android 15
CPUDimensity 8400-UltraMediaTek Helio G81 Extreme
メモリ(RAM)8GB / 12GB8GB(RAMブーストで最大24GB)
ストレージ(ROM)256GB / 512GB128GB
外部メモリ×microSDXC 最大1TB
バッテリー容量6,000mAh5,200mAh
急速充電90W急速充電(約42分で100%)18W TurboPower™
アウトカメラ5000万画素 (F1.5) + 800万画素 (F2.2)5000万画素 (F1.8)
インカメラ2000万画素 (F2.2)800万画素 (F2.0)
5G対応×
eSIM対応××
SIMスロットnanoSIM×2nanoSIM×2(microSDと排他)
Wi-FiWi-Fi 6Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
スピーカーデュアルスピーカー(ハイレゾ & Dolby Atmos)ステレオ(Dolby Atmos)
防水・防塵IPX8・IP6XIP52
おサイフケータイ××
指紋認証 / 顔認証○ / ○○ / ○

Xiaomi POCO X7 Proとmotorola moto g05はどちらもコスパの良いスマホですが、用途によって向き・不向きがあります。重要なポイントを簡潔にまとめました!

どこが違う?ポイント比較

✅ ディスプレイ:Xiaomi POCO X7 Proが高解像度&滑らか!
Xiaomi POCO X7 Pro → 1.5K解像度 & 120Hzリフレッシュレートで映像が鮮明&滑らか
motorola moto g05 → HD+解像度 & 90Hzで画質は普通

✅ 処理性能:Xiaomi POCO X7 Proが圧倒的に高性能!
Xiaomi POCO X7 Pro → Dimensity 8400-Ultra搭載でゲームやマルチタスクも快適
motorola moto g05 → Helio G81 Extremeで普段使いには十分だが、重いアプリには不向き

✅ バッテリー&充電速度:Xiaomi POCO X7 Proが長持ち&超速充電!
Xiaomi POCO X7 Pro → 6000mAh & 90W急速充電(42分でフル充電)
motorola moto g05 → 5200mAh & 18W充電(充電はやや遅め)

✅ カメラ性能:Xiaomi POCO X7 Proがセルフィーも強い!
Xiaomi POCO X7 Pro → 2000万画素のインカメラ搭載で自撮りが綺麗
motorola moto g05 → 800万画素のインカメラで最低限の品質

✅ 通信・防水性能:Xiaomi POCO X7 Proが優秀!
Xiaomi POCO X7 Pro → 5G対応 & IPX8防水防塵で安心
motorola moto g05 → 4Gのみ & IP52で軽い水しぶき対応

どっちを選ぶべき?

▶ Xiaomi POCO X7 Proが向いている人
✔ ゲームや動画視聴を快適に楽しみたい
✔ 高性能なスマホを長く使いたい
✔ 5G対応&防水・防塵を重視したい

▶ motorola moto g05が向いている人
✔ 軽くて持ちやすいスマホが欲しい
✔ microSDでストレージを増やしたい
✔ できるだけ安くスマホを買いたい

結論:性能重視ならXiaomi POCO X7 Pro、コスパ重視ならmotorola moto g05!

「パワフルなスマホが欲しいならXiaomi POCO X7 Pro!」
「安くて軽いスマホならmotorola moto g05!」

自分の使い方に合ったスマホを選びましょう!

「スマホの端末代をもっと安くしたい!」と考えているなら、 IIJmioがぴったりの選択肢! 公式サイトで最新の料金プランやキャンペーンをチェックして、お得に乗り換えを検討してみてください!

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

2.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」をディスプレイ性能で比較!

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
画面サイズ6.67インチ6.7インチ
解像度1.5K(2712×1220)HD+(1612×720)
リフレッシュレート120Hz90Hz
ピーク輝度3200ニト
パネル種類OLEDLCD
映像体験高精細 & 滑らか標準的な画質
HDR対応○(HDR10+)×

スマホの使用感を大きく左右する画面の解像度やリフレッシュレートでは、Xiaomi POCO X7 Proが圧倒的に優れています。

  • Xiaomi POCO X7 Pro1.5K解像度(2712×1220)&120Hzリフレッシュレートを搭載。ゲームや動画視聴時の画質・滑らかさが大きく向上します。
  • motorola moto g05はHD+(1612×720)&90Hzリフレッシュレートなので、比較すると解像度が低めで映像のシャープさが劣る点が気になります。

特に、ゲームや高画質動画をよく見る人にはXiaomi POCO X7 Proが最適!

3.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」をパフォーマンスで比較!

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
OSAndroid 15(Xiaomi HyperOS 2.0)Android 15
CPUDimensity 8400-UltraMediaTek Helio G81 Extreme
メモリ(RAM)8GB / 12GB8GB(RAMブーストで最大24GB)
ストレージ(ROM)256GB / 512GB128GB
外部メモリ×microSDXC 最大1TB
GPUMali-G615 MC6Mali-G52 MC2
ゲーム・高負荷アプリの快適度高性能(ハイエンド級)標準的(ミドルレンジ向け)

スマホの処理能力を決めるCPUやメモリでは、Xiaomi POCO X7 Proが完全にリードしています。

  • Xiaomi POCO X7 Proは、MediaTek Dimensity 8400-Ultraというハイエンド級のチップセットを搭載しており、ゲームや動画編集などの高負荷な作業にも対応可能です。
  • motorola moto g05は、MediaTek Helio G81 Extremeを採用。日常的な操作はスムーズですが、高負荷なゲームやアプリを使用するにはスペック不足が懸念されます。

また、メモリ(RAM)とストレージ(ROM)も比較すると、

  • Xiaomi POCO X7 Pro最大12GBのRAM&512GBのストレージ
  • motorola moto g05は8GBのRAM&128GBのストレージ(ただしmicroSDXC最大1TB対応

motorola moto g05はmicroSD対応で拡張性があるものの、処理能力自体が劣るため、パワーユーザーにはXiaomi POCO X7 Proの方が適しています。

4.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」をバッテリー・充電速度で比較!

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
バッテリー容量6,000mAh5,200mAh
急速充電90W急速充電(約42分で100%)18W TurboPower™
ワイヤレス充電××
バッテリー持ち長持ち(1日以上余裕)標準的(1日持つ程度)
充電器付属○(90W充電器付き)○(18W充電器付き)

バッテリー性能も、Xiaomi POCO X7 Proの圧勝!

  • バッテリー容量は6000mAh(Xiaomi POCO X7 Pro) vs 5200mAh(motorola moto g05)で、Xiaomi POCO X7 Proの方が長時間持ちます。
  • さらに、Xiaomi POCO X7 Proは90W急速充電に対応し、わずか42分でフル充電が可能。
  • motorola moto g05は18Wの充電にとどまり、充電速度の面では大きく劣ります。

「バッテリー持ち&充電速度を重視するなら、Xiaomi POCO X7 Proが最適!」

5.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」をカメラ性能で比較!

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
メインカメラ5000万画素 (F1.5) + 800万画素 (F2.2)5000万画素 (F1.8)
超広角カメラ800万画素(F2.2)×
マクロカメラ××
光学ズーム××
インカメラ2000万画素(F2.2)800万画素(F2.0)
夜景撮影○(高性能ナイトモード搭載)○(AI対応)
動画撮影4K 30fps対応フルHD 30fps

カメラ性能では、メインカメラの画素数は両機種とも5000万画素ですが、Xiaomi POCO X7 Proの方がカメラの種類が多く、インカメラの性能も高いです。

  • Xiaomi POCO X7 Proのインカメラは2000万画素で、セルフィーを撮る人に最適。
  • motorola moto g05のインカメラは800万画素なので、自撮りを多用する人には物足りないかも。

カメラにこだわるなら、Xiaomi POCO X7 Proの方が高性能!

6.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」を通信性能で比較

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
5G対応○(Sub6対応)×(4Gのみ)
ミリ波対応××
Wi-Fi規格Wi-Fi 6Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
SIMスロットnanoSIM ×2nanoSIM ×2(microSDと排他)
eSIM対応××
キャリアアグリゲーション×○(CA対応)
BluetoothBluetooth 5.3Bluetooth 5.1
GPS対応GPS / Galileo / GLONASS / NavIC / BeidouGPS / Galileo / GLONASS
  • Xiaomi POCO X7 Proは5G対応しており、高速通信が可能
  • motorola moto g05は4Gのみの対応なので、今後の通信環境を考えるとやや不安。

「5G対応スマホが欲しいなら、Xiaomi POCO X7 Pro一択!」

7.「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」を防水・防塵性能で比較

項目Xiaomi POCO X7 Promotorola moto g05
防水性能IPX8(完全防水)IP52(軽い水しぶき程度)
防塵性能IP6X(完全防塵)IP5X(粉塵の侵入をある程度防ぐ)
耐久性高耐久(防水・防塵どちらも強い)最低限の防滴・防塵性能
アウトドア向け○(雨や水没でも安心)△(多少の水滴はOKだが水没はNG)
  • Xiaomi POCO X7 ProはIPX8・IP6X(完全防水・防塵)対応
  • motorola moto g05はIP52(軽い水しぶき程度)

アウトドアや水回りで使う機会が多いなら、Xiaomi POCO X7 Proの方が耐久性が高く安心!

「Xiaomi POCO X7 Pro」をおすすめの方はこんな人!

  • ✅ 高性能なスマホが欲しい人(Dimensity 8400-Ultra & 12GB RAM)
  • ✅ ゲームや動画を快適に楽しみたい人(1.5Kディスプレイ&120Hz)
  • ✅ 5G対応スマホを探している人
  • ✅ 大容量バッテリー&超速充電を重視する人

「Xiaomi POCO X7 Pro」は、ハイスペックなスマホを求める方に最適な一台です!
Dimensity 8400-Ultra & 最大12GB RAMを搭載し、ゲームやマルチタスクもサクサク快適。1.5K高解像度ディスプレイ&120Hzリフレッシュレートで、映像も滑らかで美しく楽しめます。さらに、5G対応で高速通信が可能。6,000mAhの大容量バッテリー&90W急速充電にも対応しているので、長時間の使用でも安心です。高性能&長持ちスマホを探しているなら、Xiaomi POCO X7 Proがおすすめ!

「motorola moto g05」をおすすめの方はこんな人!

  • ✅ とにかく軽量なスマホがいい人(188.8g)
  • ✅ microSDカードでストレージを拡張したい人(最大1TB対応)
  • ✅ 低価格でそこそこの性能のスマホが欲しい人

「motorola moto g05」は、軽量でコスパの良いスマホを求める方にぴったり!
本体はわずか188.8gと軽く、長時間の使用でも負担が少ないのが魅力。さらに、最大1TBのmicroSDカード対応で、写真や動画をたっぷり保存できます。性能も普段使いには十分なスペックを備えながら、低価格で手に入るお得なスマホです。「できるだけ安く、軽く、そこそこ快適に使いたい」ならmotorola moto g05がおすすめ!

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のSIMフリースマホ「Xiaomi POCO X7 Pro」と「motorola moto g05」の違いを7つご紹介してきました。

Xiaomi POCO X7 Proはミドルレンジの中でもハイエンド寄りのスペックで、ゲーミングやカメラ性能も高い優秀なモデル。一方、motorola moto g05は軽量&コスパ重視のエントリー向けスマホで、普段使いには十分です。

「パワー&長時間バッテリーを求めるならXiaomi POCO X7 Pro!」
「軽量&安くてそこそこ動くスマホならmotorola moto g05!」

どちらのスマホも魅力的なので、自分の使い方に合ったモデルを選んでください!

知らなきゃ損!?IIJmioとは?

SIMフリースマホ端末を比較検討しているならIIJmioのMNP端末・セットを知らないと損しちゃかも!?

下記の記事でIIJmioを知らない方向けに解説しています。

↓ ↓ ↓ ↓

IIJmioをおすすめする理由!コスパ重視なら最強の格安SIM

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次