MENU

ソニー Xperia 1 VとXperia 5 IVを6つの項目で違いを比較!どっちがおすすめ?

Xperia 1 VとXperia 5 IV

人気のSIMフリースマホである「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」を6つの項目で比較してみました。

今回は、SIMフリースマホを購入する際に基本となる「1.スペック」「2.ディスプレイ & 画質」「3.パフォーマンス」「4.カメラ性能」「5.重さ & 持ちやすさ」「6.その他の機能」を徹底比較しています。両端末の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

SIMフリースマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最安級でお得です。
MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能!

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

SIMフリースマホ端末が品切れになる可能性があるので早めに申し込むことをおすすめします。

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

目次

「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」を6つの項目で比較しました!

1.スペックで比較スペックで比較してみました。
2.ディスプレイ & 画質で比較ディスプレイ & 画質で比較してみました。
3.パフォーマンスで比較パフォーマンスで比較してみました。
4.カメラ性能の違いで比較カメラ性能の違いで比較してみました。
5.重さ & 持ちやすさで比較重さ & 持ちやすさで比較してみました。
6.その他の機能で比較その他の機能で比較でしてみました。

上記の6つの項目で、ソニー Xperia 1 VとXperia 5 IVを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」をスペックで比較!

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
画面サイズ約6.5インチ約6.1インチ
重さ187g172g
メモリ16GB8GB
ストレージ512GB256GB
外部メモリmicroSDXC 最大1TBmicroSDXC 最大1TB
バッテリー容量5000mAh5000mAh
急速充電○ (USB PD対応)○ (USB PD対応)
メインカメラ4800万画素 (広角) + 1200万画素 (超広角) + 1200万画素 (望遠)1220万画素 (広角) + 1220万画素 (超広角) + 1220万画素 (望遠)
インカメラ1220万画素1220万画素
防水/防塵IPX5/IPX8 / IP6XIPX5/IPX8 / IP6X
おサイフケータイ
指紋認証
顔認証××
OSAndroid 13 以降Android 12 以降
CPUSnapdragon 8 Gen 2Snapdragon 8 Gen 1
リフレッシュレート120Hz120Hz
解像度3840×16442520×1080
eSIM
SIMスロットnanoSIM / eSIMnanoSIM / eSIM
5G対応
Wi-FiWi-Fi 6EWi-Fi 6
スピーカーステレオステレオ

ソニー Xperia 1 Vはハイエンド仕様、Xperia 5 IVはコンパクトでコスパ重視。どちらが自分に合うのか、簡単に比較します。

1. 画面 & 持ちやすさ

  • ソニー Xperia 1 V6.5インチ・4Kディスプレイで映像美を求める人向け
  • Xperia 5 IV6.1インチ・FHD+ & 172g軽量&持ちやすい

2. 性能

  • ソニー Xperia 1 VSnapdragon 8 Gen 2 + 16GB RAM & 512GB → 処理能力最強
  • Xperia 5 IVSnapdragon 8 Gen 1 + 8GB RAM & 256GB → 普段使いに十分

3. カメラ

  • ソニー Xperia 1 V4800万画素(最新センサー) → 暗所撮影が強い
  • Xperia 5 IV1220万画素 → 標準的なカメラ性能

4. その他の機能

  • 両機種とも:5000mAhバッテリー、おサイフケータイ、防水防塵対応
  • ソニー Xperia 1 Vのみ:Wi-Fi 6E対応で通信速度が高速

結論:どっちを選ぶ?

✅ ソニー Xperia 1 V → 最高性能・4Kディスプレイ・カメラ重視ならコレ!
✅ Xperia 5 IV → 軽量コンパクト・コスパ重視・持ちやすさ優先ならコレ!

「ハイエンドなソニー Xperia 1 V」or「バランス型のXperia 5 IV」、あなたはどっち?

「スマホの端末代をもっと安くしたい!」と考えているなら、 IIJmioがぴったりの選択肢! 公式サイトで最新の料金プランやキャンペーンをチェックして、お得に乗り換えを検討してみてください!

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

2.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」をディスプレイ & 画質で比較!

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
画面サイズ約6.5インチ約6.1インチ
解像度3840×1644 (4K)2520×1080 (FHD+)
リフレッシュレート120Hz120Hz
重さ187g172g
サイズ (幅×高さ×厚さ)約71×165×8.3mm約67×156×8.2mm
持ちやすさの特徴大画面で映像美を楽しめるがやや重め軽量コンパクトで持ちやすい

ソニー Xperia 1 Vは6.5インチの4Kディスプレイ(3840×1644)を搭載し、超高解像度で映像を楽しめるのが魅力。一方、Xperia 5 IVは6.1インチのFHD+(2520×1080)で、よりコンパクトなサイズ感が特徴です。画質を最優先するならソニー Xperia 1 V、コンパクトさを重視するならXperia 5 IVが最適です。

3.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」をパフォーマンスで比較!

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
CPUSnapdragon 8 Gen 2Snapdragon 8 Gen 1
メモリ (RAM)16GB8GB
ストレージ (ROM)512GB256GB
外部メモリmicroSDXC 最大1TBmicroSDXC 最大1TB
リフレッシュレート120Hz120Hz
OSAndroid 13 以降Android 12 以降
Wi-Fi規格Wi-Fi 6EWi-Fi 6

ソニー Xperia 1 VはSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、処理能力が向上。さらに16GB RAM & 512GBストレージで、負荷の高い作業やゲームにも余裕で対応できます。Xperia 5 IVはSnapdragon 8 Gen 1 & 8GB RAMなので、一般的な使い方なら十分ですが、よりハイパフォーマンスを求めるならソニー Xperia 1 Vが有利です。

4.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」をカメラ性能で比較!

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
メインカメラ4800万画素 (広角)1220万画素 (広角)
超広角カメラ1200万画素 (超広角)1220万画素 (超広角)
望遠カメラ1200万画素 (望遠, 85-125mm)1220万画素 (望遠, 60mm)
インカメラ1220万画素1220万画素
光学手ブレ補正 (OIS)
暗所撮影性能優れた低照度性能 (新世代センサー搭載)標準的な暗所性能
動画撮影機能4K HDR撮影対応4K HDR撮影対応

ソニー Xperia 1 Vのメインカメラは4800万画素で、センサーの進化により暗所撮影性能が大幅に向上。Xperia 5 IVのカメラも1220万画素で十分ですが、より高画質な写真を撮りたいならソニー Xperia 1 Vが圧倒的におすすめです。

5.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」を重さ & 持ちやすさで比較!

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
重さ187g172g
サイズ (幅×高さ×厚さ)約71×165×8.3mm約67×156×8.2mm
片手操作のしやすさやや大きめで両手操作推奨コンパクトで片手操作しやすい
持ち運びやすさ大画面だがやや重い軽量で持ち運びやすい
デザインの特徴高級感のあるデザインスリムで持ちやすいデザイン

Xperia 5 IVは172gと軽量で、片手での操作もしやすいサイズ感。一方、ソニー Xperia 1 Vは187gとやや重めですが、その分高性能なカメラや4Kディスプレイを搭載しています。軽さ・持ちやすさを重視するならXperia 5 IVが優れています。

6.「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」をその他の機能で比較

項目ソニー Xperia 1 VXperia 5 IV
防水・防塵IPX5/IPX8・IP6XIPX5/IPX8・IP6X
おサイフケータイ
指紋認証
顔認証××
eSIM対応
SIMスロットnanoSIM / eSIMnanoSIM / eSIM
Wi-Fi規格Wi-Fi 6EWi-Fi 6
スピーカーステレオステレオ
Dolby Atmos対応
3.5mmオーディオジャック

ソニー Xperia 1 VとXperia 5 IVは、どちらも防水・防塵(IPX5/IPX8・IP6X)やおサイフケータイ、指紋認証、eSIM対応といった基本機能は共通しています。どちらを選んでも、日常使いには十分な機能が備わっています。

1. 通信性能

唯一の違いはWi-Fi規格です。ソニー Xperia 1 Vは「Wi-Fi 6E」対応で、6GHz帯を利用できるため、より安定した高速通信が可能です。一方、Xperia 5 IVは「Wi-Fi 6」までの対応なので、最新規格を活かしたいならソニー Xperia 1 Vが有利です。

2. オーディオ・エンタメ性能

どちらもステレオスピーカー搭載で、Dolby Atmos対応なので、高音質なサウンドを楽しめます。また、3.5mmオーディオジャックも両機種に搭載されており、有線イヤホン派のユーザーにも安心です。

「ソニー Xperia 1 V」をおすすめの方はこんな人!

  • 最高性能を求める人(Snapdragon 8 Gen 2 & 16GB RAM)
  • 4Kディスプレイで映像を楽しみたい人
  • カメラの性能を最優先したい人(4800万画素 & 最新センサー)

ソニー Xperia 1 Vは、最高クラスの性能を求める人に最適なスマートフォンです。Snapdragon 8 Gen 2と16GB RAMを搭載し、マルチタスクや重いアプリもスムーズに動作。さらに、4K解像度(3840×1644)の大画面ディスプレイを備えており、映画やゲームを最高の映像美で楽しめます。

また、カメラ性能も大きな魅力です。4800万画素のメインカメラと新世代センサーにより、暗所撮影でも圧倒的な美しさを実現。プロ仕様の撮影ができるので、写真や動画にこだわる人にはピッタリです。「スマホで最高の映像体験やカメラ性能を楽しみたい!」という人に、ソニー Xperia 1 Vは間違いなくおすすめの1台です。

「Xperia 5 IV」をおすすめの方はこんな人!

  • コンパクトで軽量なスマホが欲しい人(6.1インチ & 172g)
  • コスパを重視しつつ、高性能なスマホを使いたい人
  • 持ちやすさ & 片手操作を優先する人

Xperia 5 IVは、コンパクトで扱いやすいスマホを求める人に最適な一台です。6.1インチのディスプレイと172gの軽量ボディを備え、片手操作も快適。長時間の使用でも負担が少なく、持ち運びもしやすいのが特徴です。

また、Snapdragon 8 Gen 1を搭載し、十分な処理能力を持ちながら、価格とのバランスが取れたコスパの良さも魅力。高性能ながら、フラッグシップモデルより手が届きやすい点がポイントです。

さらに、スリムで持ちやすいデザインなので、片手での操作を重視する人にもぴったり。「軽量で持ちやすく、コスパの良い高性能スマホが欲しい!」という人には、Xperia 5 IVがベストな選択です。

\ [期間限定2025/3/31まで]のりかえ価格 /

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のSIMフリースマホ「ソニー Xperia 1 V」と「Xperia 5 IV」の違いを6つご紹介してきました。

ソニー Xperia 1 Vはハイエンド性能を求める人向けSnapdragon 8 Gen 2 & 16GB RAMを搭載し、4Kディスプレイで映像美を楽しめます。さらに、4800万画素のカメラと最新センサーで、暗所撮影も圧倒的。プロレベルの撮影をしたい人に最適です。

一方、Xperia 5 IVはコンパクトで持ちやすいスマホが欲しい人向け6.1インチ・172gの軽量設計で、片手操作も快適。Snapdragon 8 Gen 1搭載で高性能ながら、コスパも良好。持ち運びやすさとバランスの取れたスペックを重視する人におすすめです。

「最高性能&カメラ重視ならソニー Xperia 1 V」「軽量&コスパ重視ならXperia 5 IV」、あなたに合うのはどっち?

知らなきゃ損!?IIJmioとは?

SIMフリースマホ端末を比較検討しているならIIJmioのMNP端末・セットを知らないと損しちゃかも!?

下記の記事でIIJmioを知らない方向けに解説しています。

↓ ↓ ↓ ↓

IIJmioをおすすめする理由!コスパ重視なら最強の格安SIM

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次